みなさんこんにちは
最近、渋滞にドハマりしてしまうB島です
今日も朝から渋滞で迂回しての通勤でした
いやぁ~途中で5m先も見えない雪が降ってきてビックリしましたね
思わずスモールを付けちゃいました
このまま凍ってしまうと・・・。
今日はゆっくり帰ろうっと

さて、いつもの余談はここまでにして本題に入りますね
みなさんに質問があります
普段スマホを使っていて
【この画像やフォルダーは隠しておきたいのに、全部表示されて困ってしまう】
という経験はありませんか?

◇この画像は残しておきたいけど・・・見られたくないんだよな~
◆このフォルダにまとめているけど、表示させたくないんだよな~

そんな方必見です!!

方法は簡単です
手順は以下の通り
1:ファイルマネージャーをスマホ本体にインストールする。
※Playストアからダウンロードします。
また、標準でファイルマネージャーがインストールされている場合もありますが、
アプリによっては作成はできても再表示できない場合もありますのでご注意下さい。
               ↓
2:インストールしたファイルマネージャーを立ち上げる。
               ↓
3:フォルダを新規作成する。
※この時、フォルダ名を好きな名前で作成する。
               ↓
4:隠したいデータをフォルダの中に移動する。
               ↓
5:移動が完了したら一旦ファイルマネージャーを終了させる。
               ↓
6:ギャラリーを立ち上げ、先程作ったフォルダならびにデータがあるか確認する。
               ↓
7:確認が終了したらギャラリーを終了させる。
               ↓
8:もう一度ファイルマネージャーを起動する。
               ↓
9:先程作ったフォルダの名前を変更する。
※名前の前に【.】を入れるだけ。
例:【隠したいフォルダ名】→【.隠したいフォルダ名】
               ↓
10:ファイルマネージャーを終了する。

以上の手順で隠したいフォルダをギャラリー画面から隠す事が出来ます。
また、再表示させたい場合は、
1:ファイルマネージャーを立ち上げる。
               ↓
2:サブメニューで【隠しフォルダを表示する】にチェックを入れる。
               ↓
3:先程まで隠れていたデータを再表示させる。
               ↓
4:ファイルマネージャーを終了させる。

以上でギャラリーに再表示されます。

手順は若干複雑ですが、一度やってしまえば簡単ですよ
豆知識として覚えておいて損は無いはず
この記事を見ているあなたは得する人、間違いなし
※操作時に伴うシステム不具合・データ消失等についての責任は負いかねますので、予めご了承下さい。

以上無性に焼肉が食べたいB島でした~